令和6年度 役員名簿

役職名 氏名 卒年
会長 秦   政 博 昭39
副会長 小 野 京 子 昭32
副会長 安 東 憲 治 昭48
副会長 野 依 不二夫 昭47
顧問 藤 井 弘 也 教育学部長
監査 藤 井 隼 子 昭38
監査 津 﨑 佳 治 昭41
事務局長 井 手 由 美 昭51


<常任評議員>
役職名 氏名 卒年
常任評議員 久保田 正 治 昭41
常任評議員 工 藤 俊 邦 昭45
常任評議員 髙 木 重 吉 昭45
常任評議員 廣 田 豪 壮 昭50
常任評議員 辛 島 亮 一 昭53
常任評議員 渡 辺 智 久 昭62
常任評議員 佐 藤 洋治郎 平16
常任評議員 髙 橋 英 子 昭43
常任評議員 豊 田 正 孝 昭46
常任評議員 大 上 和 敏 平6
常任評議員 兼 子 能 昭 昭59
常任評議員 板 井 靖 之 昭63
常任評議員 髙 田 昌 弘 平3
常任評議員 嶋 田 麻 貴 昭62
常任評議員 平 田 敬 二 平4
常任評議員 阿 部 よしみ 平14
常任評議員 中 島 成 人 平14


<支部>
支部名 支部長 卒年 事務局長 卒年
中津市支部 武 石 文 彰 昭39 藤 本 裕 一 昭57
豊後高田市支部 坂 本 敏 文 昭49 近 藤 哲 司 昭62
宇佐市支部 辛 島 亮 一 昭53 辛 島 寿 彦 昭58
別府市支部 小 畑 善 実 昭47 米 田 伸 一 昭57
杵築市支部 諸 冨 忠 彦 昭37 小 野 誠 司 昭63
速見郡支部 利 光 成 幸 昭55 堀  敬 一 昭63
国東市支部 大 上 文 紘 昭42 田 川 勝 樹 昭59
大分市中央支部 工 藤 俊 邦 昭45 田 代 哲 也 平元
大分市鶴崎支部 阿 部 三四子 昭44 甲 斐 結 花 平30
大分市大在支部 姫 野 眞知子 昭52 姫 野 眞知子 昭52
大分市坂ノ市支部 指 原 健 一 昭42 池 見 功 也 昭58
大分市稙田支部 津 﨑 佳 治 昭41 古 屋 有 三 昭52
大分市大南支部 広 川 安 秀 昭47 徳 光 秀 敏 平3
大分市佐賀関支部 佐 藤 光 正 昭30 渡 辺 多美子 昭57
大分市野津原支部 加 茂 公 美 昭42 小 倉 春 男 平3
臼杵市支部 油 布 幸 一 昭47 板 井  悟 平5
津久見市支部 廣 田 豪 壮 昭50 中 谷 主 税 昭60
由布市支部 井 元 教 夫 昭51 三 原 慎 吾 平3
佐伯市支部 菅   正 人 昭45 秋 元 昭 一 昭59
竹田市支部 山 崎 真 一 昭51 山 下  修 昭56
豊後大野市支部 久保田 正 治 昭41 阿 南 哲 幸 昭57
日田市支部 高 木 重 吉 昭45 清 瀧 新太郎 平8
玖珠郡支部 野 依 不二男 昭47 岩 下 厚 志 昭57
大分市役所支部 大 畑 哲 伸 昭63 佐 藤 真 人 平12
高校支部 渡 辺 智 久 昭62 安 東 憲 治 昭48
大学支部 大 上 和 敏 平6 生 野 淳 子
関東支部 大 野 吉 郎 昭48 黒 井   勝 昭48
関西支部 平 野 忠 雄 昭44 清 水 信 行 昭47
熊本支部 田 中 勇 三 昭43 狩 野 輝 幸 昭50
福岡支部 勝 田  靖 昭51 岩 本 淳 子 昭56
宮崎支部 釈迦堂 幾 則 昭55 戸 髙 達 之 昭57
<会報編集委員>
会報編集委員 岩 尾 淳 一 昭39
会報編集委員 利 光 幸 子 昭44
会報編集委員 広 川 安 秀 昭47
会報編集委員 田 辺 義 秀 昭50
会報編集委員 堤   郁 夫 昭57
会報編集委員 加 納 雅 子 昭57
会報編集委員 矢田部 颯 介

在・学部4年(R6年度)

会報編集委員 長 井 誠士郎

在・学部3年(R6年度)

昭和29年 大分県師範学校、大分県女子師範学校、大分青年師範学校の同窓会を合併して、
最後に大分大学学芸学部卒業生を加え、大分大学学芸学部同窓会が結成された
初代会長 矢野孝吉氏   副会長 荒金軍平氏、小野本ウメ氏  事務局長 立川幹一氏  
昭和30年 3月、同窓会報創刊号発行 大学創立80周年記念事業
・同窓会会則が制定される
・創立80周年記念事業として、記念式典開催。記念事業として、学生会館の建設、
牧源太郎先生記念碑の移転、同窓会都市支部結成の促進に努力する
昭和31年 4月、第2代会長 春山庫喜氏  事務局長 脇村 幸氏
昭和35年 第1回、同窓会名簿発行  副会長 下郡平治氏
昭和40年 6月、第3代会長 安東玉彦氏
副会長 池見喬氏、小野本ウメ氏、下郡平治氏  事務局長 金丸幸人氏
昭和41年 4月、大分大学学芸学部は大分大学教育学部と改名され、同窓会も大分大学教育学部同窓会と改名
5月、創立90周年事業として、「大分県教育発祥の地」の記念碑建設
昭和42年 事務局長 松本喜義氏
昭和43年 第2回、同窓会名簿発行
昭和47年 事務局長 内田文雄氏
昭和48年 6月、同窓会80周年記念誌発行
昭和50年 6月、副会長 岩久ツナ氏
昭和51年 10月24日、大分県師範学校の創立から100年に当たるため、教育学部同窓会では、
大々的な記念事業を行うことになった
12月12日、創立100周年記念式典並びに記念講演
昭和52年 第3回、同窓会名簿発行
6月、総会で新役員が改選。 副会長 田尻一雄氏  事務局長 小野晶一氏、宇田恭雄氏
昭和53年 9月24日、創立百周年記念像の竣工落成式開催
昭和54年 10月29日・11月6日、出身学校跡地に記念碑建立
大分県師範学校 旧大分県営野球場
大分県女子師範学校・県立第二高等女学校 大分市立長浜小学校
大分県実業学校教員養成所 県立三重農業高等学校
大分青年師範学校 県立大野高等学校
昭和55年 教育学部へ同窓会文庫を寄贈(1千冊以上)
昭和57年 6月9日、副会長 小田真子氏
昭和58年 11月7日、教育大講演会開催
第4回、同窓会名簿発行
昭和61年 10月24日、創立110周年記念式典並びに記念講演、記念誌発行
昭和62年 6月11日、第4代会長 池見 喬氏  副会長 田尻一雄氏
平成元年 4月1日、情報社会文化課程設置
6月6日、副会長 秦義博氏、竹内スミ氏
11月7日、田尻一雄 副会長が会長代行
第5回、同窓会員名簿発行
平成2年 6月9日、第5代会長 田尻一雄氏  副会長 田坂保氏
平成4年 4月1日、大学院教育学研究科(修士課程)設置
平成6年 6月11日、副会長 佐藤サダ子氏
平成7年 6月9日、副会長 佐藤益美氏
平成8年 6月2日、第6代会長 佐藤益美氏  副会長 下田文一氏
10月30日、教育学部創立120周年記念式典挙行
第6回、同窓会員名簿発行
平成9年 4月1日、人間福祉科学課程を新設
平成11年 4月1日、学部名称を「教育福祉科学部」と改められる
6月12日、事務局長 園田和孝氏
平成12年 5月27日、第7代会長 安東 裕氏  副会長 三重野ミツ子氏
平成13年 第7回、同窓会員名簿発行
平成15年 6月7日、大分大学教育福祉科学部同窓会に改名
副会長 芦刈正治氏
7月5日、会報100号発行
10月1日、大分医科大学と統合し新「大分大学」となる
平成16年 5月15日、第8代会長 仲道俊哉氏
平成17年 5月21日、同窓会名称を大分大学教育福祉科学部同窓会「豊友会」に改名
副会長 古屋虔郎氏
12月、大分大学と同窓会との交流会発足
平成18年 5月27日、副会長 嶋津文雄氏、安田睦子氏
平成19年 5月26日、事務局長 稙田幹男氏
平成20年 5月24日、第9代会長 古屋虔郎氏  副会長 園田和孝氏
第8回、同窓会員名簿発行
平成21年 5月23日、副会長 首藤宏史氏
平成23年 5月21日、副会長 安東吉子氏
平成24年 5月19日、第10代会長  園田和孝氏  副会長 中野守氏
第9回、同窓会員名簿発行
平成25年 5月18日、事務局長 豊田正孝氏
平成26年 5月17日、副会長 小野京子氏、太田一宇氏
平成27年 4月1日、園田会長 初代大分大学同窓会連合会会長就任
平成28年 4月1日、学部名称を「教育学部」と改められる
5月14日、第11代会長 秦 政博氏  副会長 河室信義氏
10月1日、秦会長 第2代大分大学同窓会連合会会長就任
平成30年 5月12日、副会長 諸冨忠彦氏
令和元年 5月11日、同窓会名称を「大分大学教育学部同窓会豊友会」に改名
事務局長 井手由美氏
令和2年 5月9日、 副会長 藤原雅章氏
7月21日、大分大学教育学部学生支援金100万円贈呈
第10回、同窓会員名簿発行
令和3年 5月11日、副会長 安東憲治氏


改正 昭和31年5月
改正 昭和35年7月28日
改正 昭和36年1月21日
改正 昭和37年1月27日
改正 昭和40年6月29日
改正 昭和48年6月30日
改正 昭和52年6月8日
改正 平成5年6月5日
改正 平成6年6月11日
改正 平成14年6月8日
改正 平成15年6月7日
改正 平成16年5月15日
改正 平成17年5月21日
改正 平成19年5月26日
改正 平成21年5月23日
改正 令和元年5月11日  

改正 令和4年5月14日

第1条(目 的) 本会は会員の友誼を温め母校の発展充実に努め、大同団結して教育・文化の振興、共生社会の実現に資することを目的とする。

第2条(名 称) 本会は大分大学教育学部同窓会(豊友会)と称して、事務局は会長の指定するところに置く。

第3条(会 員) 本会の会員は大分県師範学校、大分県女子師範学校、大分師範学校、大分県実業補習学校教員養成所、大分県青年学校教員養成所、大分青年師範学校、大分大学大分師範学校、大分大学大分青年師範学校、大分大学学芸学部、大分大学教育学部、大分大学教育福祉科学部、大分大学大学院教育学研究科出身者及び在校生を対象とし、母校教職員を客員とする。

 第3条の2 会員で年令88才に達したときは名誉会員とする。

第4条(事 業) 本会は第1条の目的を達成するために次の事業を行う。
  1 会員相互の親睦(会員の名簿・機関紙の発行、講演会・懇談会の開催)
  2 母校経営に関する後援
  3 研究に対する援助
  4 関係団体との連絡提携

第5条(役 員) 本会に次の役員を置く。
  1 会   長   1 名  5 支 部 長  若干名
  2 副 会 長   若干名  6 監 査 員  2 名
  3 評 議 員   若干名  7 事務局長   1 名
  4 常任評議員   若干名

第6条(役員の任務)
  1 会長は本会の会務を総理する。
  2 副会長は会長を補佐し、会長の事故あるときは、これに代わる。
  3 評議員は本会の重要事項を議決する。
  4 常任評議員は会長の諮問に応じ、緊急なる事項を議決する。
  5 支部長は本会及び支部相互の連絡、調整等を行う。
  6 監査員は本会の会計監査を行う。
  7 事務局長は会長の命を受け、事務局の運営に従事する。

第7条(顧 問) 本会に顧問を置くことができる。顧問は評議員会で推薦し、会長がこれを委嘱する。顧問は会長の諮問に応じ、重要な会議に列席する。

第8条(役員の任期)
  1 役員の任期は2カ年とする。
  2 補欠の場合は残任期間とする。

第9条(役員の選出)役員は次の方法により選出する。
  1 会長、副会長、監査員は評議員会で選挙する。
  2 評議員は各支部において会員中から4名程度選出し、別に関係団体等から若干名を会長が委嘱する。
  3 常任評議員は、評議員中から会長が委嘱する。
  4 事務局長は会長が委嘱する。

第10条(会 議)
  1 総会は評議員会をもってこれにあて、毎年1回開き、必要に応じて臨時に開会する。総会では決算の報告、予算の承認、役員の選任、会則の変更、その他重要事項を議決する。
  2 常任評議員会は必要に応じて開会する。
  3 支部長会は必要に応じて開会する。

第11条(支 部) 支部は、地域別及び職域別等に設けることが出来る。

第12条(経 費) 本会の経費は、会費、入会金及び寄付金をもってこれに充てる。
  1 入会金は新入会員が入会のとき10,000円を本会に納付するものとする。
  2 会費は会員毎年1,300円を7月末日までに納付するものとする。
    但し、支部のない地域の会員については、当分の間、個人会員として1,000円を本会に納付するものとする。
    また、新入会員の在学中における会費はこれを徴収しない。
  3 名誉会員は88才になった次の年度からは会費を徴収しない。

第13条  本会に必要なる細則は別に定める。